過去のニュース一覧(カテゴリー: 研究成果

研究成果 2024.03.27 研究紹介(論文):ホヤのコレシストキニン/ガストリンの中枢神経系における局在解明
研究成果 2023.12.25 研究紹介(論文):バイカル地域での現生人類の拡散時期と要因を解明
研究成果 2023.12.05 潟湖調査報告:小松市木場潟における柱状堆積物(5 m)の採取
研究成果 2023.10.18 研究紹介:グリーンランド氷床南東部高地の夏季融解量の増加を復元
研究成果 2023.09.27 研究紹介(論文):エアロゾル中の磁気の濃縮度合いが黄砂と人為汚染で異なることを発見
研究成果 2023.09.25 2022年9月に博士後期課程を修了した山本樹氏の学位論文の参考論文(鈴木信雄教授の主任指導)が、2023年9月に日本動物学会の論文賞を受賞しました。(詳細はこちら
研究成果 2023.09.13 研究紹介:クルマエビの体色と成長を制御する ホルモン分子を発見
研究成果 2023.06.29 研究紹介(論文):産業革命以前の大陸内部における硫酸エアロゾルを記録する新たな指標の発見
研究成果 2023.06.01 研究紹介:海洋深層水が魚のストレスを低減するメカニズムを世界で初めて解明
研究成果 2023.05.29 研究紹介:福島原発由来の放射性セシウムが太平洋を循環、10年かけて道東に到達
研究成果 2023.05.20 研究紹介:海洋深層水でイカを飼育すると身が痩せないことを 科学的に証明
研究成果 2023.05.17 研究紹介:ズワイガニ(Chionoecetes opilio)のオスの最終脱皮前後に見られる変化を生理学的に明らかにしました
研究成果 2023.05.09 研究紹介:深海から浅海に適応したマシコヒゲムシの生態を 7 年間の潜水調査により解明!
研究成果 2023.02.24 研究紹介(総説):【宇宙環境が宇宙飛行士の生理機能の異常を引き起こす原因の一つとして微小重力や“地上と大きく異なる光環境”が誘発するメラトニン量の調節異常を提唱】
研究成果 2022.11.30 研究紹介(論文):有機物に富む海洋起源エアロゾルが高い付着性を持つことを発見
研究成果 2022.11.28 海洋環境領域 鈴木教授が指導する端野開都さん(金沢大学大学院自然科学研究科 博士前期課程2年)が、日本動物学会中部支部大会 最優秀口頭発表賞を受賞しました。
研究成果 2022.10.31 研究紹介(論文):モンゴル・エルデネト鉱山から飛散する人為ダストの可視化に成功
研究成果 2022.10.21 石野咲子助教が、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)にて在外研究を実施しました。
未分類 2022.10.11 当センターの猪股弥生准教授の研究内容が金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリー事業の研究写真展 ~Beauty in Science~をで紹介されました
研究成果 2022.09.26 海洋環境領域 鈴木教授が指導する黒田康平さん(金沢大学生命理工学類4年)が金沢大学生命理工学類長奨励賞を受賞しました。
研究成果 2022.09.16 研究紹介(論文):硫酸エアロゾル生成をモデル化には「ダスト」と「鉄溶解度」の考慮が大事
研究成果 2022.08.05 当センターの鈴木信雄教授らを中心とする共同研究グループは,クルマエビの殻のカルシウムが沈着(石灰化)するメカニズムを解明しました。
研究成果 2022.06.02 研究紹介(論文):井上睦夫准教授らと松中哲也助教らの研究論文2件がマリンバイオ共同推進機構(JAMBIO)で紹介されました。(詳細はこちら:外部サイト)
研究成果 2022.05.11 研究紹介(論文):モンゴル・アルカリ塩湖の重金属汚染を観測
研究成果 2022.05.09 当センターの鈴木信雄教授が指導する小木曽正造さん(自然科学研究科博士後期課程3年)の研究内容が読売新聞に掲載されました。
研究成果 2022.05.03 当センターの渡部雪菜技術補佐員の研究内容が読売新聞に掲載されました。
研究成果 2022.04.26 研究紹介(論文):火星にかつて存在した水の水質復元に成功(その2)
研究成果 2022.03.18 研究トピック:金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授・早川和一名誉教授と,九州大学の大嶋雄治教授,富山大学の田渕圭章教授を中心とする共同研究グループは,重油汚染などにより引き起こされる魚の骨奇形の機構を解明しました。(詳細はこちら
研究成果 2022.03.08 海洋環境領域関口准教授が参画した国際共同研究「原始左右相称動物・扁形動物の“原型(プロトタイプ)脳”から神経内分泌系の進化起源を特定」がプレスリリースされました。(詳細はこちら
研究成果 2021.12.06 海洋環境領域 鈴木研究室の河合海君(自然科学研究科自然システム学専攻2年)が日本動物学会中部支部大会で最優秀発表賞を受賞しました。
研究成果 2021.11.24 "Impacts of Fukushima Nuclear Accident on Freshwater Environments" (Editors: Seiya Nagao) has been published and is available here.
研究成果 2021.09.10 当センターの松木准教授の指導する大野耕平さん(自然科学研究科博士後期課程1年)が第38回エアロゾル科学・技術討論会(ポスター発表部門)でベストプレゼンテーション賞を受賞しました
研究成果 2021.07.15 2019年に環日センターが共催で開催した国際シンポジウム"Present Earth Surface Processes and Longーterm Environmental Changes in East Eurasia"の特集号について、国際学会のHighlightsに掲載されました。(詳細はこちら
研究成果 2021.07.13 岩井博士研究員の論文がAnalutical Sciecnesの Hot Articlesの1つに選定されました。また、同号の表紙にも選ばれました。(詳細はこちら
研究成果 2021.07.12 当センター鈴木教授が指導する山本樹君(DHC研究所所属、博士後期課程2年)が、2021年度日本宇宙生物科学会奨励賞を受賞しました。
研究成果 2021.07.09 研究紹介(論文):モンゴル・エルデネト鉱山周辺河川の水質調査:モリブデン汚染の実態を解明
研究成果 2021.06.16 研究紹介(論文):中国北西部高原地域におけるPM2.5中多環芳香族炭化水素発生源の特異性
研究成果 2021.03.25 研究紹介(論文):KUWAMSで観測した中国のCOVID-19対策による大気質の変化:その2(唐寧教授)
研究成果 2021.03.09 「日本海域研究」第52号を出版しました。(詳細はこちら
研究成果 2020.11.09 当センターの関口俊男助教が2020年度日本比較内分泌学会奨励賞を受賞しました。
研究成果 2020.10.21 研究トピックス:北海道南西部・大沼の過去350年間の湖底堆積物を解析(長尾誠也教授、落合伸也助教)
研究成果 2020.10.05 研究紹介(論文):KUWAMSで観測した中国のCOVID-19対策による大気質の変化(唐寧教授)
研究成果 2020.09.30 研究トピックス:空気中の燃焼由来粒子状物質の発生源と発生量を特定する新しい手法の開発(早川和一名誉教授研究員)
研究成果 2020.08.25 当センター名誉教授研究員の早川和一教授の論文が金沢大学「Papers of the Month」に選出されました。(詳細はこちら
研究成果 2020.07.31 鈴木信雄教授が日本宇宙生物科学会2020年度学会賞を受賞しました。
研究成果 2020.07.10 環日センター令和元年度年報を発行しました。(詳細はこちら
研究成果 2020.05.29 2019年度共同利用・研究集会の報告書を掲載しました。(詳細はこちら
研究成果 2020.04.26 大気環境領域の松木篤准教授らによる黄砂研究の総説が「エアロゾル研究」に掲載されました。(詳細はこちら
研究成果 2020.03.24 「日本海域研究」第51号を出版しました。(詳細はこちら
研究成果 2020.03.12 客員教授 関根康人先生の研究が日経サイエンス誌で紹介されました。
研究成果 2020.03.06 陸域環境領域福士圭介准教授らの研究成果がNature Index「Research Highlight」(2020年2月)に選出されました
研究成果 2020.03.04 当センター大気環境領域の松木篤准教授らの研究グループが、国際科学雑誌『Aerosol Science & Technology』に論文を発表しました。
研究成果 2019.10.28 陸域環境領域の福士圭介准教授・関根康人客員教授らの研究グループが、国際誌「Nature Communications」に論文を発表しました。
研究成果 2019.10.15 大気環境領域の松木篤准教授らの研究グループが,国際科学雑誌『Atmosphere』に論文を発表しました。
研究成果 2019.08.05 センター教員3名がAsia Oceania Geosciences Society2019で発表を行いました。
研究成果 2019.07.22 当センター鈴木信雄教授らのグループが,国際科学雑誌『Journal of Pineal Research』に論文を掲載しました。
研究成果 2019.07.16 陸域環境領域福士研究室のBaasansuren Gankhurelさん(博士後期課程1年)が、日本地球惑星科学連合2019年大会で学生優秀発表賞を受賞しました。(詳細はこちら
研究成果 2019.03.22 「日本海域研究」第50号を出版しました。(詳細はこちら
研究成果 2019.01.15 2018年度アンコール遺跡整備公団 インターンシップ報告書を出版しました(詳細はこちら
研究成果 2018.08.16 新刊書籍の紹介(詳細はこちら
研究成果 2018.06.13 新刊,近刊書籍の紹介(詳細はこちら
研究成果 2018.05.25 日本海側の冬季雷に関する国際共同研究の成果が公表されました(詳細はこちら
ニュース 2018.03.29 データベースをリニューアルしました。(詳細はこちら
研究成果 2018.03.29 「日本海域研究」第49号を出版しました。(詳細はこちら
研究成果 2018.02.07 黄砂飛来時における氷晶核の特性を評価
研究成果 2017.12.01 余呉湖湖沼堆積物による環境変動研究
研究成果 2017.10.16 海洋学会英文誌の特集セクションを企画し、福島原発事故関係の論文が公表されました
研究成果 2017.10.16 ウッズホール海洋研究所との共同研究の成果が公表されました
研究成果 2017.08.21 環日本海域環境研究センターの共同研究課題の成果がScientific reports 誌に掲載されました。
研究成果 2017.04.05 博士前期課程自然システム学専攻(臨海実験施設所属)の佐藤将之君が自然科学研究科長賞を受賞しました。
研究成果 2017.03.28 「日本海域研究」第48号を出版しました。(詳細はこちら
研究成果 2017.02.16 環日本海域環境研究センターパンフレット(英語版)を発刊しました。(詳細はこちら
研究成果 2017.02.09 西川准教授を筆頭著者とする3国7機関の国際共同研究の成果が金沢大学のLatest Research Newsで紹介されました。
研究成果 2017.01.16 「第7回アンコール世界遺産学生インターンシップ」の報告書を出版しました.(詳細はこちら
研究成果 2017.01.04 中国北京の大気中多環芳香族炭化水素類化合物の連続観測
研究成果 2016.12.01 魚のウロコを用いて糖尿病による骨疾患を解析
ニュース 2016.10.17 データベースを公開しました。(詳細はこちら
研究成果 2016.10.01 土壌鉱物による鉛除去条件を予測できるモデルを構築
研究成果 2016.07.08 陸域環境領域西川准教授の研究「外来種シグナルザリガニの侵入の歴史をひも解く」がプレスリリースされました。(詳細はこちら
研究成果 2016.05.15 PM2.5に含まれる人為起源硫酸エアロゾルの越境輸送量を評価
研究成果 2016.04.20 早川特任教授が平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞しました。
研究成果 2014.03.07 環日本海域環境研究センターシンポジウム 「戦略研究」成果報告会(詳細はこちら
研究成果 2014.03.06 環日本海域環境研究センターシンポジウム 「環日本海域研究の新展開」成果報告会(詳細はこちら
研究成果 2014.01.31 2013年度アンコール世界遺産インターンシップ報告書の発行(地域研究領域)(資料はこちら
研究成果 2014.01.25 柿川真紀子助教が中村賞(金沢大学女性研究者賞)奨励賞を受賞しました。
研究成果 2013.07.09 外部評価報告書ができました