過去のニュース一覧(カテゴリー: イベント)
イベント | 2025.04.18 | 第101回環日セミナー (2025年5月15日) |
---|---|---|
イベント | 2025.04.17 | 第100回環日セミナーを開催 |
イベント | 2025.03.31 | 2025年度 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催(開催日:5月19日)(詳細はこちら) |
イベント | 2025.02.21 | (開催中止)第100回環日セミナー(2025年3月19日(水)) |
イベント | 2025.02.21 | 第99回環日セミナーを開催 |
イベント | 2025.02.14 | 第9回 連携部門国際テーマシンポジウム「東アジアの農村社会・都市社会をめぐる環境とその発展」を開催します(2025年3月4日)(詳細はこちら) |
イベント | 2025.02.04 | 「第7回いしかわ海洋教育フォーラム 復興教育研究の最前線 能登の里山里海・生物多様性の変動を探る」を開催します(2025年2月22日)(詳細はこちら) |
イベント | 2025.01.17 | 第98回環日セミナーを開催 |
イベント | 2025.01.09 | 第8回富山湾研究会および市民講演会「能登半島地震の調査とその後の教育及び復興への支援」開催 |
イベント | 2025.01.08 | 2024年度国際シンポジウム(2025年3月6日)および2024年度共同研究成果報告会(2025年3月7日-8日)を開催します |
イベント | 2024.12.20 | 第97回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.12.10 | 市民講演会「今こそ知りたい地学の基礎知識 石川の事例で学ぶ段丘形成・液状化」を開催(2024年12月22日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.11.26 | 第3回絵画コンクール表彰式を実施 |
イベント | 2024.11.21 | 第96回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.11.06 | 第3回 3大学(新潟大・金沢大・島根大)環境シンポジウムを開催します。(2024年11月22日) |
イベント | 2024.10.30 | 特別講演会を開催しました |
イベント | 2024.10.29 | 特別講演会を開催します(2024年10月30日) |
イベント | 2024.10.18 | 第95回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.10.16 | 当センター木谷准教授が日本農学アカデミー「能登の今 ―令和6年能登半島地震による農林水産業の被害と復興への展望―」で能登の現状についての説明を行います。(詳細はこちら) |
イベント | 2024.09.16 | 第3回絵画コンクール「海と人と生き物と」 ※絵画作品受付終了 |
イベント | 2024.09.06 | 第94回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.08.30 | 第2回環日本海生命科学研究会を開催(2024年9月26日-27日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.07.30 | 海洋領域の市民講演会「イカの皮のなぞに迫る!」が7月27日に金沢海みらい図書館で開催されました。 |
イベント | 2024.07.24 | (共催)東ユーラシア国際ワークショップ(The 18th East Eurasia International Workshop (EEIW) )を開催(2024年10月7日-11日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.07.19 | 第93回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.06.25 | (共催)第2回環日本海生命科学研究会を開催(2024年9月26-27日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.06.21 | 第92回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.06.14 | 東京大学大気海洋研究所ー金沢大学環日本海域環境研究センター 部局間連携協定締結キックオフシンポジウムを開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2024.05.20 | 東京大学大気海洋研究所ー金沢大学環日本海域環境研究センター 部局間連携協定締結キックオフシンポジウムを開催【6月14日 (金)】(詳細はこちら) |
イベント | 2024.05.16 | 第91回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.05.13 | 2024年度 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催(開催日:5月13日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.04.20 | 市民講演会「地球温暖化の真実 –北極の海でいま何が起こっているのか?–」を開催(詳細はこちら) |
イベント | 2024.04.12 | 研究集会-「水圏における福島原発由来の放射性核種-これまでの研究成果とALPS処理水海洋放出に関する知見の集約-」を開催しました |
イベント | 2024.03.08 | 2023年度共同研究成果報告会を開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2024.03.04 | (共催)第8回連携部門国際テーマシンポジウム「東アジアの農村社会・都市社会をめぐる環境とその発展」をカンボジア国立経営大学で開催します.(詳細はこちら) |
イベント | 2024.02.21 | 第90回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.02.15 | 第89回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.01.27 | 陸域環境領域の塚脇真二教授が能美市の一般市民の方々を対象とする講演「能美の地質・岩石の成り立ち」を行いました. |
イベント | 2024.01.23 | 市民講演会「石川の健康と環境 ~地域の健康状態に迫る~」を開催(2024年3月2日)(詳細はこちら) |
イベント | 2024.01.18 | 第88回環日セミナーを開催 |
イベント | 2024.01.12 | (1/27→3/23開催延期・会場変更)市民講演会「南極のいま~気候変動が加速化している~」(詳細はこちら) |
イベント | 2023.12.08 | 市民講演会「南極のいま~気候変動が加速化している~」を開催(2024年1月27日)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.12.04 | 第87回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.12.01 | 2023年度 国際シンポジウムの要旨集を掲載しました(要パスワード)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.11.16 | 第86回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.10.19 | 第85回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.10.19 | 17th East Eurasia International Workshopを開催(環日共催) |
イベント | 2023.10.17 | 2023年度 国際シンポジウムを開催します(2023年12月6日-7日)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.09.28 | 第84回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.09.13 | 勉強会「放射性物質をトレーサとする北極海における海水循環の研究」を開催 |
イベント | 2023.09.07 | 第83回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.09.05 | 臨海実験施設で公開臨海実習が行われ、県外の学生が海洋生物の採取・分類方法を学んだほか、シュノーケリングで海中の生態を観察しました。 |
イベント | 2023.09.01 | 第2回絵画コンクール「海と人とのつながり」 ※絵画作品受付終了 |
イベント | 2023.08.30 | 第1回環日本海生命科学研究会を開催(環日共催:2023年9月19日-20日) |
イベント | 2023.08.26 | 公開講座「海外学術調査旅ノート2023-海外フィールド調査の辛さと楽しさ-」第2回が開講されました。 |
イベント | 2023.08.24 | 臨海実験施設で公開臨海実習が行われ、県外の大学生がビオトープの整備に取り組みました。 |
イベント | 2023.08.22 | 梨花女子大学校との研究集会を開催(2023年8月23日~25日) |
イベント | 2023.08.04 | 研究集会「九十九湾における分野横断的海洋研究拠点形成」を開催 |
イベント | 2023.07.28 | 長野県松本縣が丘高校と石川県立七尾高校が臨海実験施設で実施した課題研究の合同発表会が七尾高校で開催されました。 |
イベント | 2023.07.22 | 海洋領域の市民講演会(魚の体のしくみ)が7月22日に金沢海みらい図書館で開催されました。講演会に参加したのは49名の親子、海の動物のタッチプールへの参加 が186人、ペーパークラフトへの参加が143人であり、合計378名が参加しました。 |
イベント | 2023.07.20 | 第82回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.07.18 | 連携部門の塚脇真二教授が野々市市で開催されたののいちコミュニティカレッジで「アンコール世界遺産-文化財と自然,そして地域社会ー」と題して講演しました. |
イベント | 2023.07.15 | 公開講座「海外学術調査旅ノート2023-海外フィールド調査の辛さと楽しさ-」第1回が開講されました。 |
イベント | 2023.07.11 | 環日本海域環境研究センター サマースクール2023 |
イベント | 2023.06.19 | 市民講演会「海の豊かさとは何か?-石川県七尾湾のレジリアンスと持続可能性ー」を開催(詳細はこちら) |
イベント | 2023.06.16 | 第81回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.05.20 | 【共催】里海教育セミナー「魚が病気とたたかう仕組み」を開催(2023年6月9日) |
イベント | 2023.05.19 | 第80回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.04.24 | 2023年度 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催します。(開催日:5月15日)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.04.20 | 第79回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.04.13 | 研究集会「水圏における福島原発由来の放射性核種-これまでの研究成果とその応用」を開催 |
イベント | 2023.03.29 | 北海道大学低温科学研究所との研究集会を開催しました |
イベント | 2023.03.27 | 連携部門の塚脇真二教授がカンボジア国立経営大学にて,同大学の学生向けのセミナー「Recent Changes in Cambodia Recognised and Investigated by Overseas Researchers II – Natural and Social Environment, and People’s Livelihood –」で講演を行いました。 |
イベント | 2023.03.27 | 連携部門の塚脇真二教授がミニ講演「世界遺産をとりまく諸問題-富士山はなぜ文化遺産なんだろうー」を開講しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2023.03.22 | 2023年3月22日にロシア科学アカデミー極東支部 太平洋海洋研究所との研究集会をオンラインで行いました。 |
イベント | 2023.03.14 | 2022年度共同研究成果報告会を開催しました。(2023年3月9日-10日)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.02.27 | 第7回連携部門国際テーマシンポジウム「東アジアの農村社会・都市社会をめぐる環境とその発展」を開催しました.(詳細はこちら) |
イベント | 2023.02.24 | 第78回環日セミナーを開催(2023年3月16日) |
イベント | 2023.02.16 | 第77回環日セミナーを開催 |
イベント | 2023.02.15 | 発表者向けお知らせ(1):2022年度共同研究成果報告会 |
イベント | 2023.02.06 | 市民講演会「北極の氷からひもとく大気汚染の歴史」(2023年3月18日(土)石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームB)(詳細はこちら) |
イベント | 2023.01.27 | (重要)1/28 市民講演会の開催について |
イベント | 2023.01.18 | 市民講演会を開催(2023年1月17日(火)石川県海洋漁業科学館(うみとさかなの科学館)) |
イベント | 2023.01.17 | 2022年度共同研究成果報告会を開催します。(2023年3月9日-10日)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.12.16 | 市民講演会「地球惑星科学者 モンゴルに行く」(2023年1月28日(土)金沢大学サテライト・プラザ)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.12.16 | 第76回環日セミナーを開催(2023年1月19日) |
イベント | 2022.12.15 | 第75回環日セミナーを開催(2022年12月15日) |
イベント | 2022.12.12 | 国際シンポジウム「越境汚染と社会環境への影響」を開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2022.11.24 | 統合環境領域 長尾誠也教授が金沢大学公開市民講演会で講演を行いました。(2022年11月23日)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.11.17 | 第74回環日セミナーを開催(2022年11月17日) |
イベント | 2022.11.13 | 市民講演会「浮世絵に学ぶ科学成果の発信 ーアートと科学のマリアージュー」(11月12日(土)サテライトプラザ)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.10.28 | シンポジウム「環日本海域研究の新展開」を開催(2022年11月1日13時半より)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.10.07 | 第73回環日セミナーを開催(2022年10月20日) |
イベント | 2022.09.02 | 当センターの西川潮准教授が公開講座で講師を務めました |
イベント | 2022.08.22 | 第72回環日セミナーを開催(2022年9月29日) |
イベント | 2022.08.19 | 【オンデマンド配信】8/6 講演会「医学と水産学」柳町隆造氏 基調講演 |
イベント | 2022.08.17 | 当センターの本田匡人助教が白山の自然・文化について講演を行いました。(2022年8月11日) |
イベント | 2022.07.29 | 【8月6日(土)/オンライン配信】柳町隆造先生(ハワイ大学名誉教授・金沢大学客員教授)による講演会が開催されます |
イベント | 2022.07.06 | 【終了報告】環日センター主催 サマースクール2022 |
イベント | 2022.06.30 | 第71回環日セミナー(2022年7月21日) |
イベント | 2022.06.29 | (報告)サマースクール2022:生け花体験 |
イベント | 2022.06.24 | 第2回新潟大・金沢大・島根大 環境シンポ 開催(2022年6月23日) |
イベント | 2022.06.24 | 環日センター主催 サマースクール2022 |
イベント | 2022.06.17 | 講演会「環境汚染物質に関する近年の課題と研究」を開催しました(2022年6月17日) |
イベント | 2022.06.17 | 第70回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2022.05.20 | 第69回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2022.05.16 | 公開講座「海外学術調査レポート2022(1) 韓国編」 |
イベント | 2022.05.11 | 研究集会「水圏における福島原発由来の放射性核種-10年間の研究成果と今後の課題」を開催 |
イベント | 2022.04.22 | 第68回環日セミナー(オンライン)を開催しました |
イベント | 2022.03.26 | 日本海3大学部局間連携協定キックオフシンポジウムを開催しました(2022年3月25日) |
イベント | 2022.03.16 | 研究集会「KU-PKU Joint Workshop on Environmental Issues」を開催しました |
イベント | 2022.03.12 | 2021年度共同研究成果報告会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2022.03.12 | 第6回連携部門国際テーマシンポジウムを開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2022.02.16 | 2021年度共同研究成果報告会は完全オンラインでの開催に変更となりました(2022年3月10日-11日)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.02.16 | 第67回環日セミナー(オンライン)を開催しました(2022年2月15日) |
イベント | 2022.01.28 | 2021年度共同研究成果報告会を開催します。(2022年3月10日-11日)(詳細はこちら) |
イベント | 2022.01.19 | 第66回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2022.01.11 | (開催方法変更)市民公開講座「大気汚染は慢性の咳の原因となるか??」がオンラインでの開催に変更になりました。(詳細はこちら) |
イベント | 2022.01.10 | オンラインセミナー「大気汚染と健康に関する最近の研究の進展」(MDPI Applied Sciences誌共催) |
イベント | 2021.12.22 | 第65回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2021.12.12 | 市民講演会 「ゲームで考える『豊かな海』」を開催しました |
イベント | 2021.12.04 | 国際ジョイントシンポジウム:すべてのセッションが終了しました(詳細はこちら) |
イベント | 2021.11.19 | 国際ジョイントシンポジウム:最新プログラムおよび要旨集がダウンロード可能になりました。(詳細はこちら) |
イベント | 2021.11.17 | 第64回環日セミナーを開催しました(11月16日)*対面開催(オンラインでの参加も可) |
イベント | 2021.10.29 | 国際ジョイントシンポジウム「拠点形成の新たなステージへ」を開催します(2021年11月30日-12月3日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.10.28 | (環日センター共催)第45回日本比較内分泌学会大会記念公開フォーラム「高大連携で進化する海の探究」を開催(11月14日*オンライン) |
イベント | 2021.10.24 | 市民講演会 「豊かな海を守るには??」を開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2021.10.20 | 第63回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2021.09.29 | 第62回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2021.09.27 | 日本宇宙生物科学会公開講演会を開催しました(令和3年9月26日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.07.26 | 市民講演会 「持続可能な海洋環境の保全ー能登の里海とSDGs」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2021.07.21 | 第61回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.07.20 | 北陸原子力懇談会(エネルギー講演会)で長尾誠也教授が講演を行いました。 |
イベント | 2021.07.14 | (再開)2021年度前期 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催しました。 |
イベント | 2021.07.13 | 環日センター主催 2021年度サマースクールを開催しました。 |
イベント | 2021.06.27 | 公開講座「海外学術調査旅ノート ファイナルシーズン」第2回が開催されました。 |
イベント | 2021.06.16 | 第60回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.06.01 | 市民講演会 「持続可能な海洋環境の保全ー能登の里海とSDGs」を開催します。(2021年7月22日(木・祝))(詳細はこちら) |
イベント | 2021.05.20 | 5月15日に開催されたアストロバイオロジークラブ主催Astrobiology Seminar ONLINE 第19回で福士教授が講義をしました。 講義動画はyoutubeより視聴できます。 |
イベント | 2021.05.19 | 第59回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.05.11 | (延期)2021年度前期 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催します。(詳細はこちら) |
イベント | 2021.05.10 | 公開講座「海外学術調査旅ノート ファイナルシーズン」第1回が開講されました。 |
イベント | 2021.04.20 | 第58回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.03.30 | 中国 復旦大学公共衛生学院との研究集会をオンラインで開催しました。 |
イベント | 2021.03.23 | 【受賞者が決定】学生オンライン研究発表会(3月10日・17日・19日) |
イベント | 2021.03.14 | 「アンコール世界遺産インターンシップシンポジウムー十年間の海外プログラムをふりかえって」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2021.03.13 | 2020年度共同利用研究成果報告会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2021.03.13 | 第5回連携部門国際テーマシンポジウムを開催しました(2021年3月12日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.03.11 | 研究集会「Understanding Present Environmental Situation of Marginal Sea (III)」を開催しました。 |
イベント | 2021.03.03 | 第4回富山湾研究会を開催しました。 |
イベント | 2021.03.01 | 【要旨集を掲載しました】2020年度共同利用研究成果報告会(2021年3月11日-12日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.02.24 | 第4回富山湾研究会を開催します。(2021年3月2日) |
イベント | 2021.02.18 | 「アンコール世界遺産インターンシップシンポジウムー十年間の海外プログラムをふりかえって」を開催します(2021年3月13日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.02.18 | 第5回連携部門国際テーマシンポジウムを開催します(2021年3月12日)(詳細はこちら) |
イベント | 2021.02.17 | 第57回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.01.20 | 第56回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2021.01.12 | 2020年度共同利用研究成果報告会を開催します。(2021年3月11日-12日)(詳細はこちら) |
イベント | 2020.12.04 | 国際ジョイントシンポジウム「オンラインによる共同研究の発展への挑戦」を開催しました。(2020年11月30日-12月3日) |
イベント | 2020.11.27 | 国際ジョイントシンポジウム「オンラインによる共同研究の発展への挑戦」の要旨集がダウンロード可能です。(詳細はこちら*要ログイン)、プログラムを更新しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2020.11.27 | 能登海洋水産センターとの共同研究キックオフミーティングを開催しました。 |
イベント | 2020.11.22 | 市民講演会 「コロナウイルス禍の影響-産業活動の縮小により越境汚染はどの程度低減化するのか?」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2020.11.20 | 第55回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.11.18 | 第54回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.11.02 | 国際ジョイントシンポジウム 専用サイトが公開されました。(詳細はこちら) |
イベント | 2020.10.21 | 第53回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.10.14 | 2020年度後期 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2020.10.05 | 市民講演会「石と水と生命-生命をつないだ”石”、深海極限環境、そして火星へ-」を開催しました。(詳細はこちら)) |
イベント | 2020.09.28 | 環日センター主催 2020年度サマースクールが開催されました。 |
イベント | 2020.09.15 | 公開講座「海外学術調査旅ノート ~さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究~」第2回が開講されました。 |
イベント | 2020.09.07 | 日本宇宙生物科学会特別WEB講演のお知らせ(詳細はこちら) |
イベント | 2020.09.02 | 第52回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.08.24 | 公開講座「海外学術調査旅ノート ~さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究~」第1回が開講されました。 |
イベント | 2020.08.22 | 国際ジョイントシンポジウム「オンラインによる共同研究の発展への挑戦」を開催します。(2020年11月30日~12月3日)(詳細はこちら) |
イベント | 2020.07.22 | 第51回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.07.12 | 福士教授がミニ講演「火星の水はどんな味?」を開演しました。 |
イベント | 2020.07.01 | 第50回環日セミナーをオンラインで開催しました。 |
イベント | 2020.06.22 | 2020年度環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会について |
イベント | 2020.06.18 | 【再開のお知らせ】当センターの提供の一般市民対象の「ミニ講演」と「公開講座」が再開されます。 |
イベント | 2020.06.17 | 第49回環日セミナーをオンラインで開催しました。 |
イベント | 2020.04.10 | 当センターの提供で4月と5月に予定されていた一般市民対象の「ミニ講演」と「公開講座」は中止になりました。 |
イベント | 2020.03.04 | (中止)第4回富山湾研究会及び市民講演会「北陸の海洋資源と環境変動」(3月10日-11日) |
イベント | 2020.03.02 | 研究集会「陸起源物質が沿岸海洋におよぼす影響評価」は中止となりました。 |
イベント | 2020.02.29 | 第4回連携部門国際テーマシンポジウム「東アジアの農村社会と都市社会めぐる環境とその持続的発展」を関係者による情報交換会として開催しました(2月29日).(詳細はこちら) |
イベント | 2020.02.18 | 第48回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.02.10 | 研究セミナー「Recent Various Changes in Angkor World Heritage Site – Natural and Social Environment, and Peoples Livelihood -」をカンボジアのアンコール世界遺産管理機構とカンボジア国立経営大学で開催しました(2020年2月4日,6日) |
イベント | 2020.01.22 | 第47回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2020.01.14 | 特別講演会 “The radiative-climatic-environmental effects of atmospheric aerosols” (3月3日) |
イベント | 2020.01.07 | 研究集会「東アジア地域の環境保全における中日協力のあり方」(中国北京大学 環境科学・工程学院)が開催されました。 |
イベント | 2019.12.23 | 2019年度共同利用研究成果報告会を開催します。(2020年2月28日-29日)(詳細はこちら) |
イベント | 2019.12.19 | 環日センター主催国際シンポジウムを2件開催しました。(12月17日-19日)(詳細はこちら) |
イベント | 2019.12.09 | 第1回NPAH分析法研修会を開催しました。(12月21日-22日)(詳細はこちら) |
イベント | 2019.11.22 | 国際シンポジウム「アジアにおける大気汚染物質の挙動と健康影響問題」を開催しました。 |
イベント | 2019.11.20 | 12月環日セミナー開催について(12月18日) |
イベント | 2019.11.20 | 第46回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.11.10 | 住友財団研究助成 市民講演会・環境ゲーム体験会を開催しました。 |
イベント | 2019.11.07 | 第45回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.10.30 | 第10回アンコール世界遺産インターンシップ報告会を開催しました。 |
イベント | 2019.10.23 | 特別講演会(兵庫医科大学 島正之教授)のお知らせ(11月20日開催)(詳細はこちら) |
イベント | 2019.10.15 | 第44回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.10.12 | 市民講演会「森林と湖沼に記録された過去の気候変動データを読み解く」を開催しました。 |
イベント | 2019.10.12 | 【市民講演会開催】「少子高齢化が及ぼす河川・沿岸域環境の変化と保全対策」11月9日(土)13:30~・近江町交流プラザ |
イベント | 2019.10.08 | 国際会議「The 16th East Eurasia International Workshop」を開催しました(9月16日~20日) |
イベント | 2019.09.30 | 陸水学会第84回金沢大会 公開講演会を開催しました。(環日本海域環境研究センター共催) |
イベント | 2019.09.09 | 第43回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.08.29 | 第3回「西部太平洋縁辺セミナー」を開催しました。 |
イベント | 2019.08.19 | 学生の国際化教育支援として当センターが運営するカンボジアのアンコール世界遺産での海外インターンシッププログラムが始まりました。 |
イベント | 2019.08.09 | 第2回「西部太平洋縁辺セミナー」を開催しました。 |
イベント | 2019.07.16 | 第42回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.07.09 | 環日センター主催 サマースクールを臨海実験施設他で開催しました。(7月1日~8日) |
イベント | 2019.06.27 | 第1回「西部太平洋縁辺海セミナー」を開催しました。 |
イベント | 2019.06.23 | (環日協力)「海とみらいと科学の日2019」を開催しました。 |
イベント | 2019.06.18 | 第41回環日セミナーを開催しました(場所:臨海実験施設) |
イベント | 2019.05.25 | 金沢大学公開講座「海外学術調査旅ノート-さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究-」の第3回目を開講しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.05.22 | 金沢大学超然プロジェクト キックオフ・ミーティングを開催しました |
イベント | 2019.05.18 | 金沢大学公開講座「海外学術調査旅ノート-さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究-」の第2回目を開講しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.05.11 | 金沢大学公開講座「海外学術調査旅ノート-さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究-」の第1回目を開講しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.04.17 | 第40回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2019.04.06 | 「環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会」を開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2019.04.03 | 第39回環日セミナーを開催しました |
イベント | 2019.04.01 | 連携部門の国際シンポジウムを上海の華東師範大学で開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2019.03.28 | 共同利用シンポジウム「海流が繋ぐ日本周辺縁辺海の海洋循環・物質循環の変動機構」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.03.04 | 平成30年度共同研究成果報告会を開催しました。 |
イベント | 2019.02.25 | 「第1回いしかわ海洋教育フォーラム~海藻から学ぶ里海~」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.02.20 | 第38回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.01.28 | 国際シンポジウム「越境汚染研究の最前線」を開催しました。 |
イベント | 2019.01.24 | 研究集会「Understanding Present Environmental Situation of Marginal Sea」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2019.01.24 | Debbie L. Hay 博士によるセミナーを開催しました。 |
イベント | 2019.01.23 | リサーチプロフェッサーPointing, S. B. 博士による講義を開催しました。 |
イベント | 2019.01.16 | 第37回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.12.19 | 第36回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.12.18 | 金沢大学とプリンスオブソンクラ大学の合同シンポジウムを開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2018.11.21 | 第35回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.10.26 | (環日共催)里海公開セミナーを開催しました。演題「魚は性を自由に換える」【場所:のとじま水族館】(詳細はこちら) |
イベント | 2018.10.18 | 第9回アンコール世界遺産インターンシップの成果報告会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2018.10.17 | 第34回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.10.15 | 市民講演会「海流が運ぶ海の幸と山の幸 -日本海における対馬海流の役割-」を開催しました。 |
イベント | 2018.10.12 | 国際会議を開催しました。 |
イベント | 2018.10.01 | 研究集会「The atmospheric pollution at the past, present and future of Japan and China Part 1 Research report」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2018.09.26 | 第33回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.07.30 | 市民講演会「深海から宇宙まで」を開催しました。 |
イベント | 2018.07.18 | 第32回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.07.12 | リサーチプロフェッサーPointing, S. B. 博士による講義を開催しました。 |
イベント | 2018.07.10 | 第31回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.07.09 | サマースクールを実施しました。 |
イベント | 2018.06.25 | (環日協力)「海とみらいと科学の日2018」を開催しました(詳細はこちら) |
イベント | 2018.06.20 | 第30回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.05.16 | 第29回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.04.18 | 第28回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.04.17 | (環日共催)里海セミナーを開催しました。演題「魚の嗅覚のお話」【場所:うみとさかなの科学館】 (詳細はこちら) |
イベント | 2018.04.03 | 講演会を開催しました。 |
イベント | 2018.03.07 | 学生向け講義2件を開催しました。 |
イベント | 2018.03.06 | 第27回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.03.05 | 市民講演会「市民も参加する国際環境研究-Future Earth(フューチャー・アース)とは」を開催しました。 |
イベント | 2018.03.05 | 国際ジョイントシンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2018.02.23 | 第2回連携部門国際シンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2018.02.21 | 第26回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.02.01 | アンコール世界遺産の環境保全についての特別講演会2件を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2018.01.19 | 「環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会」を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2018.01.17 | 第25回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2018.01.11 | 東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.12.20 | (環日共催)里海セミナーを開催しました。演題「クラゲって悪者?いいえ、水の母です」【場所:うみとさかなの科学館】 (詳細はこちら) |
イベント | 2017.12.20 | 第24回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.12.14 | 共同利用シンポジウムを開催しました。(石川四高記念文化交流館)(詳細はこちら) |
イベント | 2017.11.29 | シンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2017.11.22 | 第23回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.11.20 | 研究集会を開催しました。 |
イベント | 2017.10.30 | 公開シンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2017.10.25 | 市民講演会を開催しました。 |
イベント | 2017.10.18 | 第22回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.10.11 | JSPS;頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム第3回国際シンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2017.09.27 | 第21回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.09.22 | 国際会議「The 14th East Eurasia International Workshop」(2017年9月15日ー21日) |
イベント | 2017.08.02 | (環日共催)里海セミナーを開催しました。演題「左利き細胞と右利き細胞によるからだの左右非対称性の決定」【場所:うみとさかなの科学館】 ポスター |
イベント | 2017.07.19 | 第20回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.06.21 | 第19回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.05.26 | 里海セミナー2017を開催しました。演題「サケとフグの不思議:ニオイで産卵場に帰る?」【場所:うみとさかなの科学館】 (詳細はこちら) |
イベント | 2017.05.17 | 第18回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.05.11 | 日露二国間共同研究セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.04.18 | 第17回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2017.03.09 | 臨海実験施設において講演会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2017.03.02 | 環日本海域環境研究センター 国際ジョイントシンポジウムを開催しました。 |
イベント | 2017.01.18 | 東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2017.01.17 | 第16回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2017.01.10 | 東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.12.20 | 第15回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.12.14 | 東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.12.08 | 環日センターの教員2名が石川県立大聖寺高等学校の特進クラス生徒40名を対象に出張講義を行いました。 |
イベント | 2016.12.05 | 東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.11.24 | 共同利用シンポジウムを開催しました。(石川四高記念文化交流館)(詳細はこちら) |
イベント | 2016.11.16 | 第14回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.11.12 | 第9回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウムで当センターの研究成果と今後の展望をセンター長他が講演しました。 |
イベント | 2016.11.04 | 大学改革シンポジウムを開催しました。(七尾サンライフプラザ) |
イベント | 2016.11.03 | 金沢大学環日本海域研究センター,総合地球環境研究センター,京都大学生態学研究センター共催の研究会を臨海実験施設で開催しました。【詳細はこちら】 |
イベント | 2016.10.22 | 能登学舎10周年記念式典が開催されました。 |
イベント | 2016.10.19 | 第13回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.10.17 | 国際会議「The 13th East Eurasia International Workshop」を開催しました(10月15日~16日) |
イベント | 2016.10.14 | 「第7回アンコール世界遺産学生インターンシップ」の参加学生による報告会を開催しました。(詳細はこちら) |
イベント | 2016.09.20 | 第12回環日セミナーを開催しました。(講演概要) |
イベント | 2016.09.11 | 台湾の3大学ならびに石川県立大学との合同セミナー「2016 Joint Seminar on Environmental Ecology and Restoration between Taiwan and Japan」を臨海実験施設で開催しました。(2016/09/09~09/11)(詳細はこちら) |
イベント | 2016.07.26 | 国立環境研究所・金沢大学環日本海域環境研究センター連携協定締結キックオフミーティングを開催しました。【詳細はこちら】 |
イベント | 2016.07.15 | 国連大学/金沢大学合同トレーニングコースのワークショップ「地域体験型学習の開発に向けた留学生ワークショップ」を後援しました。→詳細はこちら |
イベント | 2016.07.12 | 第11回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.07.11 | 国連大学と金沢大学との合同トレーニングコースへの授業を当センターの教員が提供しました。 |
イベント | 2016.07.01 | アメリカのイリノイカレッジの学生スタディツアー一行が臨海実験施設で乗船実習を行いました。 |
イベント | 2016.05.17 | 第10回環日セミナーを開催しました。【詳細はこちら】 |
イベント | 2016.03.09 | 全国共同利用・共同研究拠点キックオフ関連シンポジウムを開催しました。【プログラム】 |
イベント | 2016.02.08 | 第9回環日セミナーを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.01.27 | 環日本海域環境研究センター特別講演会/第10回国際学セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2016.01.26 | 環日本海域環境研究センター特別講演会を開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2016.01.12 | 第8回環日セミナーを開催しました。 |
イベント | 2015.12.08 | 第7回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.11.13 | 公開セミナー"Understanding and managing biological invasions across stages: Crayfish case studies from the United States"を開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.11.10 | 第6回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.11.07 | 珠洲市で、当センター・能登里山里海研究部門共催の公開講演会「アメリカの農林地保全における非営利団体(NPO)の役割」を開催しました。 【プログラム】 |
イベント | 2015.11.06 | ユーラシア東部/環日本海域国際環境セミナーが開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.10.16 | 第5回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.10.02 | 第4回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.08.20 | 環日本海域環境研究センター先魁プロジェクトキックオフシンポジウムを開催しました。【講演概要】 |
イベント | 2015.07.24 | 環日本海域環境研究センター先魁プロジェクトキックオフシンポジウム関連講演会を開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.07.14 | 第3回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.06.09 | 第2回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.05.12 | 第1回環日セミナーを開催しました。 【講演概要】 |
イベント | 2015.03.05 | 環日本海域環境研究センターシンポジウム:地域研究領域スペシャルセッション「環日本海域の学際的地域研究」を開催しました。 |
イベント | 2015.03.05 | 環日本海域環境研究センターシンポジウム「平成26年度共同研究成果報告会」を開催しました。(2015/3/5-6)【プログラム】 |
イベント | 2014.11.20 | 電気学会産業応用部門 マグネティックス・モータードライブ・リニアドライブ合同研究会 (2014/11/20-21) 詳細はこちら |
イベント | 2014.07.22 | THe 8th Asia-Pacific Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics(APSAEM14) (2014/7/22-24) 【プログラム】 |
イベント | 2014.02.07 | ユーラシア東部/環日本海域国際環境セミナー 詳細はこちら |
イベント | 2014.01.15 | ユーラシア東部/環日本海域国際環境セミナー 詳細はこちら |
イベント | 2012.12.17 | 環日本海域環境研究センター設立10周年記念国際シンポジウム 詳細はこちら |
イベント | 2012.12.13 | 環日本海域環境研究センター設立10周年記念国際シンポジウム開催 しました【開催案内】【プログラム】 |
イベント | 2012.12.12 | 環日本海域環境研究センター国際ワークショップ 詳細はこちら |
イベント | 2012.12.07 | 特別講演会「地熱エネルギー」 産総研:石戸恒雄氏 詳細はこちら |
イベント | 2012.10.08 | 9th East Asia International Workshop at Kobe (2012/10/8-13) 詳細はこちら |
イベント | 2012.07.25 | Asia-Pacific Sympojium on Applied Electromagnetics & Mechanics 2012 (2012/07/25-27) |
イベント | 2012.07.08 | The International Conference on Electrical Engineering 2012 (2012/7/8-12) |
イベント | 2012.02.21 | 電気学会マグネティックス・リニアドライブ合同研究会 詳細はこちら |
イベント | 2012.02.03 | 第5回環日本海域環境の環境シンポジウム(2012/2/3-4) 詳細はこちら |