第103回環日セミナー (2025年7月17日)
〔第103回環日セミナー〕
日時:2025年7月17日(木)13:30~15:00
場所:金沢大学 自然科学系図書館棟 G1階 G15会議室 /オンライン併用
申込:pattykiku@staff.kanazawa-u.ac.jpまでメールで参加希望をお知らせください。
(7月16日正午まで)
セミナー内容 (セミナー概要)
①「若い火山岩の年代測定:方法と適用」
Ruby Marsden (金沢大学 国際日本研究教育センター 特任助教)
概要:日本列島では100以上の活火山があって,そのうち第四紀に噴火した火山が450以上ある。地質を理解するためにはその火山の噴火史・周期を測定することが重要である。年代測定方法は火山岩の種類によって違う。このセミナーでは様々な年代測定方法について話す。
②「インドネシアにおける年代学研究の紹介」
長谷部徳子 (金沢大学 環日本海域環境研究センター 教授)
概要:インドネシアジャワ島で実施した,主としてルミネッセンス年代測定法による成果を二つ紹介します。一つはジャワ島南部の津波堆積物の研究について,もう一つはSm4と名付けれらたジャワ原人の頭骨化石の年代推定の試みについてです。