過去のニュース一覧(年: 2025年)
イベント | 2025.04.18 | 第101回環日セミナー (2025年5月15日) |
---|---|---|
ニュース | 2025.04.17 | 当センター臨海実験施設勤務の小木曽正造 技術専門職員が「潜水と操船及び標本作製技術による多様な研究への貢献」の業績で令和7年度科学技術分野 文部科学大臣賞 技術支援賞を受賞しました。 |
イベント | 2025.04.17 | 第100回環日セミナーを開催 |
ニュース | 2025.04.01 | ニュースレター第27号を発行しました(詳細はこちら) |
イベント | 2025.03.31 | 2025年度 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会を開催(開催日:5月19日)(詳細はこちら) |
ニュース | 2025.03.31 | 2025年度共同研究・研究集会の採択課題一覧を掲載しました。(詳細はこちら) |
ニュース | 2025.03.27 | 国立大学法人高知大学海洋コア国際研究所と連携協定を締結しました。 |
ニュース | 2025.03.17 | 「日本海域研究」第56号を出版しました。(詳細はこちら) |
ニュース | 2025.03.17 | カンボジアの国立経営大学での公開セミナー「Hokuriku District, Central Japan – the World’s Most Snowy Area– 」を連携部門の塚脇真二教授が開講しました. |
ニュース | 2025.03.03 | ウィンタースクールに参加した学生が動画を投稿してくれました(詳細はこちら) |
イベント | 2025.02.21 | (開催中止)第100回環日セミナー(2025年3月19日(水)) |
ニュース | 2025.02.21 | 研究集会の発表内容が出版されました |
イベント | 2025.02.21 | 第99回環日セミナーを開催 |
ニュース | 2025.02.19 | 【口頭発表者向けお知らせ】2024年度共同研究成果報告会 |
イベント | 2025.02.14 | 第9回 連携部門国際テーマシンポジウム「東アジアの農村社会・都市社会をめぐる環境とその発展」を開催します(2025年3月4日)(詳細はこちら) |
ニュース | 2025.02.12 | ウィンタースクールを実施しました |
ニュース | 2025.02.05 | 【ポスター発表者向けお知らせ】2024年度共同研究成果報告会 |
イベント | 2025.02.04 | 「第7回いしかわ海洋教育フォーラム 復興教育研究の最前線 能登の里山里海・生物多様性の変動を探る」を開催します(2025年2月22日)(詳細はこちら) |
ニュース | 2025.02.04 | 令和6年度連携研究員 報告書様式 |
ニュース | 2025.01.28 | 臨海実験施設の研究船「あおさぎ」による海洋調査の様子が公開されました |
研究成果 | 2025.01.28 | 研究紹介(調査):2024年9月の奥能登豪雨による珠洲市沖の海底環境の変化 |
イベント | 2025.01.17 | 第98回環日セミナーを開催 |
イベント | 2025.01.09 | 第8回富山湾研究会および市民講演会「能登半島地震の調査とその後の教育及び復興への支援」開催 |
イベント | 2025.01.08 | 2024年度国際シンポジウム(2025年3月6日)および2024年度共同研究成果報告会(2025年3月7日-8日)を開催します |