市民講演会「石川の健康と環境~地域の健康状態に迫る~」
日時:2024年3月2日(土)13:00-14:50(受付:12:30~)
場所:石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームB(金沢市広坂2-1-1)
【申込方法】*定員40名 (締切2/26)
申込フォーム:https://forms.gle/C7fj1CVzqr7RZmLt9
電話申込:076-234-6961(金沢大学環日本海域環境研究センター)
※定員に達しない場合は当日受付を行います。
※当日も多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
【当日の様子】
【アクセス】
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/about/access.html
<北鉄バス>
JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)3、6、8、9、10、11番、金沢港口(西口)5番乗り場よりバスにて「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5分
<自家用車>
しいのき迎賓館地下駐車場(有料)または近隣コインパーキングをご利用ください。
【プログラム】
12:30 | 受付 |
13:00- | 開会挨拶(金沢大学環日本海域環境研究センター・センター長 長尾誠也) |
13:05- | 「石川における環境化学物質のモニタリング」 (金沢大学環日本海域環境研究センター 助教 本田匡人) |
13:30- | 「健康の測定から見る環境と人間の関係:石川県珠洲市での調査」 (東京大学大学院 医学系研究科 助教 水野佑紀) |
13:55- | 「ツバキ成分の驚くべき健康効果」 (石川県立大学 生物資源環境学部 准教授 西本壮吾) |
14:20- | 「石川の環境とからだの関係」 (金沢大学 医薬保健研究域医学系 准教授 原 章規) |
14:45- | 閉会挨拶(金沢大学環日本海域環境研究センター・センター長 長尾誠也) |