業績

センター活動実績

国際ワークショップ・国際シンポジウム

研究会等の開催

社会教育を目的とした実習・講義

国際ワークショップ・シンポジウム

【2020年度】

 

【2019年度】

  1. 金沢大学環日本海域環境研究センター連携部門 第4回国際テーマシンポジウム
    2020年2月29日10:30-15:00、金沢大学自然科学系図書館棟G1 G14会議室、参加者15名
  2. 研究セミナー「Recent Various Changes in Angkor World Heritage Site – Natural and Social Environment, and Peoples Livelihood -」
    2020年2月4日、6日 カンボジアのアンコール世界遺産管理機構、カンボジア国立経営大学、参加者213名
  3. 国際シンポジウム「Joint International Symposium on Sustainable Development and Environmental」
    2019年12月17日-19日 金沢大学自然科学大講義棟大講義室A 参加者(延べ184名)
  4. 国際サテライトシンポジウム「アジアにおける大気汚染物質の挙動と健康影響問題“Current Issues on Behavior and Health Effect of Air Pollutants in Asia”」
    2019年11月21日、金沢大学自然科学講義棟 レクチャーホール、参加者34名
  5. (環日共催)The 16th East Eurasia International Workshop
    Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    2019年9月16-20日、Library Conference Hall of National University of Mongolia in Ulaanbaatar、参加者 70名(内、海外機関所属外国人20名)

【平成30年度】

  1. 国際ワークショップ「The 15th International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia」
    2018年10月8日~12日 釜山:韓国 参加者(約55名)
  2. (環日窓口)The Joint Symposium between Kanazawa University and Prince of Songkla University “Recent Advances in Marine Science, Aquaculture and Food Technology”
    2018年12月17日 金沢大学自然科学大講義棟 参加者(45名)
  3. 国際シンポジウム「International Symposium on Research Frontiers of Transboundary Pollution」
    2019年1月24-25日 金沢大学自然科学大講義棟 参加者(延べ153名)
  4. 華東師範大学/金沢大学環日本海域環境研究センター連携部門合同シンポジウム「東アジアの都市・農村をめぐる環境とその持続可能な発展」
    2019年3月30日 華東師範大学理科大楼 A508 会議室  参加者(約25名)

【平成29年度】

  1. 国際ワークショップ「The 14th International Workshop “Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia”」
    2017年9月15日~21日 ノボシビルスクおよびアルタイ: ロシア 参加者(82名)
  2. Japan-Russia Workshop “Study on dynamics of radioactive compounds and polycyclic aromatic hydrocarbons in the Japan Sea area”
    2017年9月29日 ロシア科学アカデミー極東支部: ロシア 参加者(約25名)
  3. 国際シンポジウム「3rd International Symposium “International Collaboration Research Base for Reaction of Atmosphere- Marine-Ecosystem Caused by Aerosol” JSPS Program for Advancing Strategic International Networks to Accelerate the Circulation of Talented Researchers-」
    環日本海域環境研究センター(後援)
    2017年10月9日~10日 ホテルのときんぷら 参加者(47名)
  4. 日露二国間共同研究ワークショップJapan-Russia Workshop on state of radionuclides in marine environment
    2017年11月3日 ロシア科学アカデミー極東支部: ロシア 参加者(約25名)
  5. 一般公開国際セミナー「トンレサップ湖における現在の研究プロジェクトと国内外の研究の動向」
    2018年1月28日 滋賀大学サテライトプラザ: 大津 参加者(13名)
  6. 第2回連携部門国際テーマシンポジウム「近現代における環日本海域の農村社会環境の特質」
    2018年2月23日 金沢大学サテライトプラザ 参加者(32名)
  7. 国際シンポジウム「Symposium to Promote Joint Usage / Research Center, Institute of Nature and Environmental Technology “Expanding research collaborations: The role of K-INET”」
    2018年3月2日~3日 石川県政記念しいのき迎賓館 参加者(延べ105名)
  8. 国際シンポジウム「The 2nd International Thematic Symposium of Department of Inter-institutional Collaboration on “Rural Environment in the Modern Circum-Sea of Japan”」
    2018年3月3日 石川県政記念しいのき迎賓館 参加者(46名)
  9. 国際シンポジウム「International Symposium “Environmental researches in northern Japan Sea and related regions: Renewed horizon of Japan-Russia scientific partnership”」
    2018年3月3日~4日 石川県政記念しいのき迎賓館 参加者(延べ91名)

【平成28年度】

  1. 18th International Conference of International Humic Substances Society
    環日本海域環境研究センター 共催  担当:統合環境領域(長尾誠也)
    2016年9月11日~16日 金沢市文化ホール 参加者(約180名)
  2. 国際ワークショップ「East Asia International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia」
    2016年10月15~16日 名護市 参加者(約100名)
  3. 国際シンポジウム「Symposium to Promote Joint Usage / Research Center」
    2017年2月28日~3月1日 金沢大学自然科学研究科棟レクチャーホール 参加者(延べ87名)
  4. 国際シンポジウム「UNESCO Programmes for Sustainable Development in East and Southeast Asia – World Heritage, Biosphere Reserves and Global Geoparks -」
    2017年3月1日 金沢大学自然科学研究科棟レクチャーホール 参加者(34名)
  5. 国際シンポジウム「Symposium for Bilateral Joint Research Projects & Programs for Advancing Strategic International Networks to Accelerate the Circulation of Talented Researchers」
    2017年3月1日~2日 金沢大学自然科学研究科棟レクチャーホール 参加者(延べ39名)

【平成27年度】

  1. 第9回アジア・エアロゾル会議
    担当:大気環境領域(早川和一,松木 篤,唐 寧)
    2015年6月24日~27日 金沢市東急ホテル 参加者(約500名)
  2. 国際ワークショップ “East Asia International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia”
    (2015年9月4日~8日,台北,参加者約100名)
  3. International Symposium on Trans-boundary Pollution and Integrated Research Studies
    2016年3月7日~8日 金沢大学 参加者(約90名)
    プログラム/要旨集/共同研究成果報告会要旨

【平成26年度】

  1. 第11回East International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    (2014年10月13日~17日, Nanjing, China,参加者約70名)
  2. 環日本海域環境研究センターシンポジウム 平成26年度共同研究成果報告会
    (2015年3月5日~6日,金沢大学,参加者約50名)

研究会等の開催

【2019年度】

  1. 研究集会「海流が繋ぐ日本周辺縁辺海の海洋循環・物質循環の変動機構」(北海道大学低温科学研究所との研究集会) *新型コロナのため中止
    2020年3月23日-24日、しいのき迎賓館
  2. 市民講演会「北陸の海洋資源と環境変動」 *新型コロナのため中止
    2020年3月11日(水) 13:00-15:00 うみとさかなの科学館
  3. 中国北京大学との研究集会「東アジア地域の環境保全における中日協力のあり方」 
    2020年1月7日、北京大学環境科学・工程学院、参加者10名
  4. 2019年度共同研究成果報告会 *新型コロナ感染症のため、スライドで代替開催
    2020年2月28日(金)-29日(土)
  5. 第9回同位体環境学シンポジウム
    2019年12月20日(金)9:00-17:25、総合地球環境学研究所
  6. 特別講演会「The ecology of desert microbes –from Earth to Marsー」
    講演者: Stephen B. POINTING(Yale-NUS College・教授・環日センターリサーチプロフェッサー)
    2019年12月20日(金) 10:30-12:00 金沢大学自然科学本館 ワークショップ1、参加者31名
  7. 研究集会”Understanding Present Environmental Situation of Marginal Sea ”
    2019年12月16日、Meeting Room at Natural Science Library, Kakuma Campus, Kanazawa University、参加者16名
  8. 特別講演会「大気環境と健康:日本における経験と世界の現状」講演者:島正之教授
    2019年11月20日(水)10:45-14:00、金沢大学自然科学系図書館棟G1階 特別会議室、参加者**名
  9. 市民講演会「少子高齢化が及ぼす河川・沿岸域環境の変化と保全対策」
    2019年11月9日(土)、金沢市近江町交流プラザ4階まなびぃ広場 研修室1、参加者16名、ゲーム参加者5名
  10. 市民講演会「森林と湖沼に記録された過去の気候変動データを読み解く」
    2019年10月12日(土)13:30-15:10、金沢商工会議所 大会議室、参加者17名
  11. (環日共催)日本陸水学会第84回大会金沢大会 公開講演会「北陸の陸水環境と歴史・人の営み」
    2019年9月29日(日)、石川県文教会館ホール、参加者60名
  12. 第38回拠点WGにて研究評価に関するFD(大学教員の教育能力を高めるための実践的方法)
    2019年9月9日、金沢大学自然科学系図書館棟 特別会議室 参加者16名
  13. 「西部太平洋縁辺海セミナー」
    第3回 Radium isotopes as tracers of submarine groundwater discharge in the Siberian Arctic Seas
    2019年8月29日、環日本海域環境研究センター 低レベル放射能実験施設、参加者15名
  14. 「西部太平洋縁辺海セミナー」
    第2回 Dissolved nitrogen and carbon transport in subtropical mountainous watersheds, Taiwa
    2019年8月9日、環日本海域環境研究センター 低レベル放射能実験施設、参加者16名
  15. 「西部太平洋縁辺海セミナー」
    第1回 Biogeochemical impact of atmospheric aerosol metals in the north western Pacific Ocean
    2019年6月27日、環日本海域環境研究センター 低レベル放射能実験施設、参加者16名
  16. 金沢大学超然プロジェクト キックオフ・ミーティング「太平洋西部縁辺海域における越境汚染の空間変動とヒト・生態系への影響評価研究」
    講師 国立環境研究所 地球環境研究センター 主任研究員 笹川基樹
    講師 東京大学 大気海洋研究所 所長補佐・教授 齋藤宏明
    2019年5月21日,金沢大学自然科学大講義棟 大講義室B

【平成30年度】

  1. 講演会「Far Eastern Branch of Russian Academy of Sciences: Cooperation with Japan – Results and Prospects」
    講師 ロシア科学アカデミー極東支部総裁 Dr. Valentin Sergienko
    (2018年4月2日,金沢大学自然科学系図書館棟,参加者32名)
  2. 里海セミナー「魚の嗅覚のお話」
    環日本海域環境研究センター(共催),能登里海教育研究所(主催)
    (2018年4月17日,うみとさかなの科学館)
  3. 講義「Microbial transformations of organic compounds」
    講師 Yale-NUS College, National University of Singapore Prof. Stephen B. Pointing
    (2018年7月9日,金沢大学自然科学5号館,参加者34名)
  4. 講義「Bio-aerosol in atmospheric environment」
    講師 Yale-NUS College, National University of Singapore Prof. Stephen B. Pointing
    (2018年7月11日,金沢大学自然科学本館,参加者30名)
  5. 研究集会「日中大気汚染の歴史,現状及び将来展望」
    (2018年9月28日,謎屋珈琲店貸し会議室,参加者15名)
  6. 第9回アンコール世界遺産インターンシップ報告会
    (2018年10月18日,金沢大学総合教育棟,参加者7名)
  7. 里海公開セミナー2018「魚は性を自由に変える」
    環日本海域環境研究センター(共催),能登里海教育研究所(主催)
    (2018年10月26日,のとじま水族館)
  8. 講義「Climate Change: a science overview」
    講師 Yale-NUS College, National University of Singapore Prof. Stephen B. Pointing
    (2019年1月22日,金沢大学自然科学本館,参加者35名)
  9. セミナー「CGRP and its receptors as novel targets for migraine」
    講師 The University of Auckland Prof. Debbie L. Hay
    (2019年1月23日,金沢大学自然科学本館,参加者40名)
  10. 研究集会「Understanding Present Environmental Situation of Marginal Sea」
    (2019年1月23日,金沢大学自然科学図書館棟,参加者17名)
  11. 平成30年度全国共同研究成果報告会
    (2019年3月1日~2日,石川県政記念 しいのき迎賓館,延べ77名)
  12. 共同利用シンポジウム「海流が繋ぐ日本周辺縁辺海の海洋循環・物質循環の変動機構」
    (2019年3月27日,石川県政記念 しいのき迎賓館,20名)

【平成29年度】

  1. 日露二国間共同研究セミナー「Symposium on Collaboration Research between POI of FEBRAS and INET of Kanazawa University: Behavior of Organic Pollutants and Radionuclides in the Japan Sea」
    (2017年5月15日,金沢大学自然科学系図書館棟,参加者14名)
  2. 里海セミナー「サケとフグの不思議:ニオイで産卵場に帰る?」
    環日本海域環境研究センター(共催),能登里海教育研究所(主催)
    (2017年5月25日,うみとさかなの科学館)
  3. 金沢海みらい図書館,講義及び展示
    (2017年6月25日)
  4. 里海セミナー「左利き細胞と右利き細胞によるからだの左右非対称性の決定」
    環日本海域環境研究センター(共催),能登里海教育研究所(主催)
    (2017年8月1日,うみとさかなの科学館)
  5. 報告会「アンコール遺跡整備公団インターンシップ報告会-アンコール世界遺産での就業体験-」
    (2017年10月14日,金沢大学総合教育棟,参加者約50 名)
  6. 公開シンポジウム「火山活動による堰止湖の形成とその後の環境変動-北海道駒ヶ岳と渡島大沼を対象として-」
    (2017年10月28日,北海道大沼国際セミナーハウス,参加者約60名)
  7. 日露二国間共同研究ワークショップ
    (2017年11月3日,ロシア科学アカデミー極東支部太平洋海洋研究所(ロシア),参加者15名)
  8. Yale NUS College ランチョンセミナー
    (2017年11月14日,Yale NUS College(シンガポール))
  9. 研究集会「我が国の九州と北陸から見る東アジアの広域大気汚染と健康との関係」
    (2017年11月17日,TKP金沢新幹線口会議室)
  10. 環日本海域環境研究センターシンポジウム「環日本海域環境統合研究の国際的展開」
    (2017年11月28日,金沢大学自然科学系図書館棟,参加者23名)
  11. 共同利用シンポジウム「海流が繋ぐ日本海―オホーツク海の海洋循環・物質循環の変動機構」
    (2017年12月13日,石川四高記念文化交流館,参加者約15名)
  12. 里海セミナー「クラゲって悪者?いいえ、水の母です」
    環日本海域環境研究センター(共催),能登里海教育研究所(主催)
    (2017年12月19日,うみとさかなの科学館)
  13. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 韓国地質資源研究院 Dr. Nahm Wook-Hyun
    (2018年1月10日,金沢大学自然科学本館,参加者約35名)
  14. 特別講演会「アンコール世界遺産における水環境保全事業-古代水利ネットワークの再利用プロジェクトを中心に-」
    講師 カンボジア国立アンコール遺跡整備公団環境管理担当副総裁 Dr Hang Peou
    (2018年1月30日,金沢大学自然科学研究科講義棟)
  15. 特別講演会「アンコール世界遺産における文化財保全事業ならびに地域社会支援事業」
    講師 カンボジア国立アンコール遺跡整備公団環境管理担当副総裁 Dr Hang Peou
    (2018年1月31日,金沢大学総合教育棟)
  16. Student lecture 1「Some insights into thermophilic ecology from Tibet」
    講師 Yale-NUS College, National University of Singapore Prof. Stephen Pointing
    (2018年3月6日,金沢大学自然科学本館,参加者20名)
  17. Student lecture 2 「From Antarctica to Mars」
    講師 Yale-NUS College, National University of Singapore Prof. Stephen Pointing
    (2018年3月6日,金沢大学自然科学本館,参加者20名)

【平成28年度】

  1. 台湾の3大学ならびに石川県立大学との合同セミナー「2016 Joint Seminar on Environmental Ecology and Restoration between Taiwan and Japan」
    (2016年9月9日~11日、臨海実験施設)
  2. 報告会「アンコール遺跡整備公団インターンシップ報告会-アンコール世界遺産での就業体験-」
    (2016年10月14日,金沢大学総合教育棟,約50名)
  3. 研究集会(代表:総合地球環境学研究所・研究基盤国際センター、陀安一郎教授)
    金沢大学環日本海域研究センター,総合地球環境研究センター,京都大学生態学研究センター共催の研究会を開催。
    (2016年11月3日,臨海実験施設、15名)
  4. 大学改革シンポジウム:「能登半島の自然環境を活用した国際研究拠点形成」~能登から発信:まんでおもしろい研究できるよ!
    (2016年11月4日,七尾サンライフプラザ,参加者約130名)
  5. 課題講演“Internationalizing Limnology (Organizers: Piggott, J.J. and Usio, N.)”, 81th meeting of the Japanese Society of Limnology
    (2016年11月5日,琉球大学,参加者約50 名)
  6. 未来開拓公開研究シンポジウム「環日本海域から近未来の日本の環境を探る」
    (2016年11月12日,一橋会館(東京),参加者約90名)
  7. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 国立中央大学(台湾) 林 能暉 教授
    (2016年12月5日,金沢大学自然科学本館)
  8. Joint Symposium Can Tho University and Kanazawa University
    (2016年12月12日,Can Tho University,30名)
  9. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 オークランド工科大学 Dr. Kevin C Lee
    (2016年12月14日,金沢大学自然科学本館)
  10. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 韓国地質資源研究院 Dr. Nahm Wook-Hyun
    (2017年1月10日,金沢大学自然科学本館,約35名)
  11. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 国立台湾大学 林 俊全 教授
    (2017年1月18日,金沢大学自然科学本館,約35名)
  12. 講演会「東ユーラシア・環日本海域国際環境セミナー」
    講師 ジョージワシントン大学 Dr. Henry Teng
    (2017年2月15日,金沢大学自然科学本館,約10名)
  13. 金沢大学臨海実験施設講演会 (2017年3月8日,金沢大学臨海実験施設,15名)

【平成27年度】

  1. 講演会「国際人材としての資質-科学アカデミーの業務実例から考える」
    (2015年7月24日,金沢大学総合教育棟,参加者約30名)
  2. 報告会「アンコールワット遺跡整備公団インターンシップ報告会-アンコール世界遺産での就業体験-」
    (2015年10月21日,金沢大学総合教育棟,参加者約80名)
  3. 第6回ペプチド・ホルモン研究会
    (2015年10月16日~17日,金沢大学臨海実験施設,参加者31名)
  4. 講演会「ユーラシア東部/環日本海域国際環境セミナー」
    講師 韓国地質資源研究院 Dr. Nahm Wook-Hyun
    (2015年11月6日,金沢大学自然科学研究科棟、参加者35名)
  5. 公開講演会”The role of non-profit organizations in biodiversity conservation in United States agricultural and forestry lands”(Dr. Eric Larson)
    (2015年11月7日,ラポルトすず,珠洲市,参加者24名)
  6. 公開セミナー”Understanding and managing biological invasions across stages: crayfish case studies from the United States”(Dr. Eric Larson)
    (2015年11月13日,金沢大学角間キャンパス,参加者14名)
  7. 講演会「アンコール世界遺産における水環境保全事業-古代水利ネットワークの再利用プロジェクトを中心に-」
    (2016年1月26日,金沢大学自然科学研究科,参加者約70名)
  8. 講演会「アンコール世界遺産における文化財保全事業ならびに地域社会支援事業」
    (2016年1月27日,金沢大学総合教育棟,参加者約100名)

【平成26年度】

  1. 電気学会マグネティックス研究会(2014年3月9日~10日,金沢大学)
  2. 第53回北陸流体工学研究会(2014年8月23日,金沢大学,参加者約100名)
  3. 電気学会マグネティックス研究会(2014年11月20日~21日,金沢大学)
  4. 日本動物学会中部支部会(2014年11月22日~24日,石川県能登町のと海洋ふれあいセンター・金沢大学臨海実験施設・コンセールのと,参加者173名)
  5. 第9回バイオエアロゾルシンポジウム(2015年1月28日~29日,別府市,参加者約50名)
  6. ユーラシア東部/環日本海域国際環境セミナー(講師:林俊全 教授)(2015年2月13日,金沢大学,参加者約28名)
  7. 第54回北陸流体工学研究会(2015年2月23日,富山大学,参加者約100名)

社会教育を目的とした実習・講義

【2019年度】

  1. 第10回アンコール世界遺産インターンシップ(2019年8月18日~31日、アンコール遺跡整備機構(通称:アプサラ公団)、参加者6名)
  2. Summer School on Environmental Research in Noto Peninsula, Japan -Institute of Nature and Environmental Technology, Kanazawa University(7月1日-6日、金沢大学臨海実験施設、参加者16名(内訳モンゴル国立大学9名、YALE-NUS COLLEGE5名、金沢大学留学生2名)(TA12名、センター職員他15名))
  3. 海とみらいと科学の日 環日本海域環境研究センター(協力),金沢海みらい図書館(主催)(2019年6月23日,金沢海みらい図書館)
  4. 金沢大学公開講座「海外学術調査旅ノート-さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究-」(2019年5月11日,5月18日,5月25日,金沢大学サテライトプラザ)
  5. 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会(2019年4月5日、金沢大学ハードラボ3、参加者9名)

【平成30年度】

  1. 環境試料の多環芳香族炭化水素分析講習会(2018年5月1日,金沢大学ハードラボ3,参加者5名)
  2. 金沢大学公開講座「北陸で暮らすということ1 〜北陸地方の成り立ちとその風土〜」(2018年5月15日,5月19日,5月26日,金沢大学サテライトプラザ)
  3. 金沢大学公開講座「北陸で暮らすということ2~空と海の環境汚染~」(2018年6月9日,6月16日,6月23日,金沢大学サテライトプラザ)
  4. 海とみらいと科学の日 環日本海域環境研究センター(協力),金沢海みらい図書館(主催)
    (2018年6月24日,金沢海みらい図書館)
  5. Environmental Research Summer School, Noto Peninsula, Japan(2018年7月2日~6日,金沢大学(臨海実験施設),参加者9名)
  6. 市民講演会「深海から宇宙まで」(2018年7月28日,金沢海みらい図書館,参加者70名)
  7. アンコール世界遺産インターンシップ(2018年8月19日~9月2日,カンボジア国立アンコール遺跡整備公団,参加者8名)
  8. 平成30年度環日本海域の環境教育・研究ネットワークに関する国際的研究・技術者育成プログラム
    前半:東アジア国際会議出席(2018年10月8日~12日,韓国:Busan)
    後半:巡検(2018年10月13日~18日,韓国:Yeongdeok(盈徳郡),Pohang(浦項市),参加者11名)
  9. 市民講演会「海流が運ぶ海の幸と山の幸 -日本海における対馬海流の役割-」(2018年10月14日,石川県政記念しいのき迎賓館,参加者49名)
  10. 第1回いしかわ海洋教育フォーラム~海藻から学ぶ里海~
    主催:一般社団法人能登里海教育研究所,環日本海域環境研究センター
    (2019年2月23日,金沢市立金沢海みらい図書館,参加者50名)

【平成29年度】

  1. 海外学生インターンシップ(2017年8月20日~9月3日,カンボジア国立アンコール遺跡整備公団,10名)
  2. 市民講演会「七尾湾から水産資源を探る」 (2017年10月24日,和倉温泉観光会館,参加者約290名)
  3. 留学生の課外活動「華道」(春学期・秋学期,金沢大学,約20名)
  4. 市民講演会 「市民も参加する国際環境研究-Future Earth(フューチャー・アース)とは」(2018年3月4日,石川県政記念しいのき迎賓館,参加者29名)

【平成28年度】

  1. 海とみらいと科学の日2016,講義及び展示(2016年6月26日,金沢海みらい図書館)
  2. 米国イリノイカレッジ学生スタディツアーの受入れ(2016年6月26日~7月3日,小松市,九十九湾,千里浜ほか,参加者8 名)
  3. 中海小学校環境セミナー(2016年7月7日,11月29日,中海小学校,講師:長尾誠也)
  4. 国連大学学生トレーニングコース特別セミナー開催(2016年7月11日)および見学案内(2016年7月12日~15日,戸室山ほか,参加者14名)
  5. 海外学生インターンシップ(2016年8月21日~9月4日,カンボジア国立アンコール遺跡整備公団,10名)
  6. 第37回白山火山勉強会講師 「放射年代測定による白山火山の長期的活動度の評価」(2016年9月23日,講師:長谷部徳子)
  7. 金沢こども科学財団児童科学教室「教室別中間検討会」講師(2016年9月24日,講師:長谷部徳子)
  8. 出張講義,石川県教育委員会主催(平成28年度外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業)(2016年10月19日,石川県立大聖寺高校,講師:長谷部徳子)
  9. 出張講義,石川県教育委員会主催(平成28年度外部専門家等を活用した最先端分野を学ぶ授業推進事業)「能登を通してみる大気環境の変化」(2016年12月7日,石川県立大聖寺高等学校,講師:松木 篤)
  10. 市民向け講演会「日本海で進みつつある環境の変化~その驚くべき実態に迫る~」,国立環境研究所主催(2017年1月22日,金沢市文化ホール,講師:長尾誠也,唐寧)
  11. 留学生の課外活動「華道」(通年,金沢大学,約20名)
  12. 北潟湖調査研究成果報告会講師「北潟湖の汽水-淡水変化と津波災害の痕跡」(2017年3月26日,講師:長谷部徳子)

【平成27年度】

  1. 田んぼの生き物の観察(野外実習),おもしろ実験3年生教室(2015年6月20日,金沢子ども科学財団主催,参加者23名)
  2. 海とみらいと科学の日(2015年6月28日,金沢海みらい図書館,金沢市寺中町,講師:鈴木信雄,担当:小木曽正造)
  3. 南砺市市民講座「アンコール・ワット-世界遺産でくらすひとびと-」(2015年7月14日,南砺市福光福祉会館,参加者35名)
  4. 市民公開サイエンス講座「大気汚染について」(2015年8月8日,津軽半島環境研究センター,五所川原市,講師:松木篤)
  5. 海外学生インターンシップ,カンボジア王国アンコール遺跡整備公団(2015年8月23日~9月6日,10名)
  6. 学部生向け特別講義”Understanding and managing biological invasions across stages: crayfish case studies from the United States”(Dr. Eric Larson)(2015年11月16日,金沢大学角間キャンパス,15名)
  7. 留学生の課外活動「華道」(通年,金沢大学)

【平成26年度】

  1. 南砺市民大学「人と自然・環境:南砺市の自然と風土を地質学から考える」(2014年5月20日,南砺市福光福祉会館,参加者35名)
  2. 海外学生インターンシップ(2014年8月23日~9月7日,カンボジア王国アンコール世界遺産管理機構,8名)
  3. 留学生の課外活動「華道」(通年,金沢大学,約20名)